はやみしかいいん

速水歯科医院

〒606-8356 左京区二条通新間ノ町西入石原町279-4
QRコード
スタッフブログ
UPDATE: 2022-12-14 23:56:00
 師走に入ってもしばらくは穏やかな日が続いていましたが、中旬になって急に冬らしい気温になりましたね。
 
 残念ながらコロナウイルスの感染はまだ収まる気配がありません。第7波までは、実は周囲に感染した方があまりおられず、どこか対岸の火事のように感じることもありましたが、最近になって患者さんやそのご家族、近所の方など身近なところで罹患したという話を聞くことが増えました。細心の注意を払い対策を取っていても、ウイルスという見えないものと戦い続けることの難しさを感じます。
 
 最近よく言われるようになったことですが、歯周病菌は口腔内だけでなく全身の様々な病気に大きくかかわっているということがわかってきています。
 毎日しっかり歯磨きしてるんやけどなぁとおっしゃる患者さんも多いのですが、確かに丁寧に歯磨きをしフロスなども使っているという場合でも、セルフケアには限界があります。お口の健康はセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアの両輪が継続されることが大事です。
 特に症状がないと歯医者には行こうと思えないという方は、1年に1回、例えばご自分の誕生月に歯科検診を受けてみてはいかがでしょうか。新しい年が間近になってきた年末、来年の抱負の1つとして「歯科検診を受ける」ことを考えていただけたら嬉しいです。

12月の時間変更及び年末年始の休診日について

12月17日(土) 正午で終了
  28日(水) 年内の診療最終日(13時終了)
12月29日(木)~1月4日(水)まで臨時休診いたします
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-08-09 16:41:00
毎日暑い日が続きますね。
 7月下旬くらいからご予約のキャンセルをいただくことが増えてきました。
ご本人もしくはご家族がコロナウイルスに感染した疑いがあるということでした。
 第6波までは正直なところあまり身近ではなかったのですが、第7波に突入してからの急激な感染拡大が近くまでじわじわと寄せてきていることを感じます。ご来院いただく患者さんが安心して受診していただけるようにスタッフ一同、健康管理と感染予防対策の徹底をつづけてまいります。

8月の休診日
 8月13日(土)~16日(火)
 8月27日(土)

8月10日(水)は午後3時から午後6時まで午後診療をいたします
   (受付終了は午後5時半)
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-06-25 09:09:00
6月25日(土)は急用により午前11時で診療を終了いたします
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-04-24 18:51:00
 3年ぶりに祇園祭が催行されるとの発表がありました。京都府内のコロナウイルス感染者数から考えますとまだまだ気が抜けない状況だとは思いますが、街に活気が戻るのは嬉しいことです。これからも適切な感染対策を続けていくことが大切ですね。

 世界情勢が不安定な中、歯科で使う一部の材料費が高騰しているのは事実ですが、テレビのワイドショーなどでは治療費が上がるらしいなどと正確な情報を伝えていないようです。
 悪くなっている歯を放置することの方が身体全体には悪影響がありますので、保険でできる治療にはどんなものがあるか歯科医師にご相談いただければと思います。
 
 弊院ではオンライン資格確認システムを導入し始めました。マイナンバーカードに保険証の登録がお済みであれば保険内容が確認させていただけるようになりました(詳しくはマイナポータルサイトでご確認ください)。
 これにつきましても「マイナンバーカードで保険証確認をされると窓口での負担が増える」などの間違った情報が流れております。マイナンバーカードにある保険証情報のみ確認させていただく場合は、窓口での負担が増えることはありません。
 ご不明な点はご遠慮なくスタッフにお尋ねください。

 ゴールデンウィーク中の診療日・休診日
  4月29日(金・祝)  祝日のため休診
    30日(土)     通常通り
  5月 1日(日)     休診日
    2日(月)     臨時休診
  3日(火)~5日(木)   祝日のため休診

 
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-03-24 12:56:00
去年の春のお彼岸の頃にはすでに満開だった中庭のコブシの花が今年はまだ1輪も開花せず、今年の春の訪れは少し遅いなと感じます。
 3月16日、ようやくオンライン資格確認のための機器設置工事が終わりました!マイナンバーカードに保険証の登録がお済みであれば、それを使って保険内容が確認させていただけるようになりました(詳しくはマイナポータルサイトでご確認ください)。

 医療機関では使い捨てのプラスチック製容器や包装材が多量に使用されています。
 弊院は、資源の有効活用と二酸化炭素削減に貢献するため、非感染の廃プラをRPF(廃プラを細かく破砕・圧縮固化した石炭に代わる新たな燃料とする)リサイクルの実施施設として登録いたしました。今までは焼却するだけだった廃プラスチック類を(非感染性の物だけではありますが)少しでも有効活用していくのは今後すべての業界に求められることだと考えています。

4月の臨時休診日
 4月9日(土)
 →代わりに6日(水)の午後診療をいたします

ゴールデンウィーク期間について
 4月29日(金) 祝日のため休診
   30日(土) 通常通り(9時~13時)
 5月 1日(日) 日曜休診
   2日(月) 臨時休診
   3日(火)~5日(木) 祝日のため休診
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-03-11 16:25:00
ようやく春の訪れが感じられるようになりました。予想最高気温が20℃という日もあるらしく、季節の移り変わりはもう少しゆっくりでもいいのにと思ったりします。
それとは逆にコロナウイルスの感染がなかなか収束せず、こちらはもっと早く終わってほしいと急かしたい気になります。「いつまで『あともうちょっとの辛抱』と言えばいいんやろね」と患者さんとお話しすることもありますが、今後も感染対策を変わらず続けてまいります。

先月にも書き込みましたが、春は花粉アレルギーがある方にはつらい季節ですね。舌下免疫療法という治療法が数年前から保険適応となり、その治療を選択される方も増えてきているようです。ただそのお薬を使っている間に歯科治療をお受けになりますと、副作用が現れることがあります。
 舌下療法中の方で歯科治療(スケーリングなどの歯の清掃も含む)を希望される方は、必ず耳鼻科の先生にご相談の上、休薬などの指示を受けてから受診いただきますようお願いいたします。

また、卒業・新入学・入社の時期だからでしょうか、歯のクリーニングをご希望される方が大変多く、3月中のご予約がほぼ満杯となっております。ご希望通りのご予約がお取りいただきにくくなっておりますのであらかじめご了承ください。

3月の臨時休診日
 3月12日(土)
4月の臨時休診日
 4月9日(土)
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-02-01 18:00:00
「一月は行く」と言われるように、ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、いつの間にか 2月になりました。立春を過ぎると暦の上では春ですが、特に月前半は気温の低い日が続くそうです。
 オミクロン株の感染スピードが凄まじいですね。第5波までは周囲にも感染した方の話は聞かずにいましたが、学区内の小学校や近くの幼稚園での学級閉鎖や休園という話が聞こえてきて、じわじわと迫りくるものを感じています。弊院院長やスタッフも医療従事者枠で順次3回目のワクチン接種を済ませております。

 さて、春といえば花粉症の季節でもあります。花粉アレルギーがある方にはつらい季節ですが、舌下免疫療法という治療法が数年前から保険適応となり、その治療を選択される方も増えてきているようです。ただそのお薬を使っている間に歯科治療をお受けになりますと、副作用が現れることがあります。
 舌下療法中の方で歯科治療(スケーリングなどの歯の清掃も含む)を希望される方は、必ず耳鼻科の先生にご相談の上、休薬などの指示を受けてから受診いただきますようお願いいたします。

≪2月の休診日と診療日の変更≫
2月12日(土) → 休診します
2月 9日(水) → 午後診療いたします
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2022-01-05 21:55:00
新年明けましておめでとうございます。
今年も患者さんのお口やお身体の健康を守るお手伝いをいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

年末には特に日本海側でたくさんの雪が積もり、大変な年末年始となった方もいらっしゃるようですね。
そこに加えてオミクロン株がものすごい勢いで広がっております。今のところオミクロン株での重症化はまだ見られないようですが、今後の感染拡大が心配です。弊院では標準予防策の徹底・換気・スタッフの体調管理を今後も続けてまいります。ご来院くださる患者の皆様にも検温などのご協力をよろしくお願いいたします。

昨年秋ごろから歯のクリーニングで来院される方がとても増えています。一つにはマスクを着けることでご自分の口の匂いが気になって…という方も多いようです。口臭予防のタブレットやマウスウォッシュ液も多々売っておりますが、溜まった歯石から出る匂いに対しては残念ながら一時しのぎにしかなりません。もしお口の匂いが気になる方は、一度歯のクリーニングをお受けになることをお勧めします。

1月8日(土)は都合により正午で終了いたします。
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2021-12-02 22:59:00
なかなか寒くならないと思っていたら、師走に入りいきなり例年並みの寒さに!体が慣れていないせいか、例年並みといわれても殊更に寒い気がしますね。今年はラニーニャ現象のせいで気温が低く多雪の冬になるかもと言われています。
 世界ではオミクロン株なるコロナウイルスの変異株が取りざたされていますが、これが第6波に繋がらなければいいと願うばかりです。
 
11月に続き、12月になってからも歯の検診を希望される患者さんがとても増えていて、12月の第3週まで予約が詰まり始めている状態です。また歯の不調を感じて来院される方も増えていますが、残念ながら歯の神経を取らねばならないレベルまでむし歯が進んでしまっている患者さんも多くなっています。
 むし歯は自然治癒することはありません。そのうち治るだろうと放っておくと予想以上に状態が悪くなることもあります。もし少し変だなと思う箇所がおありの方は、年末までにある程度の治療を進めるためにも早めのご受診をお勧めします。
 なお12月29日(水)の正午で年内の診療を終了いたします(受付終了は11時半です)。
新年は1月5日(水)より通常通り診療いたします。
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2021-10-11 17:30:11
10月になっても最高気温30℃が続くというのはちょっとおかしいですね。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、今年はどうしてしまったんでしょう。長すぎる残暑にだるさを感じる方も多いようです。
 緊急事態宣言が解除されて10日が過ぎました。京都の街にもコロナ禍前とは比べ物になりませんが徐々に人出が増えてきています。
今まで我慢してきた分、解放感を楽しみたいのも当然ですが、ここで気を緩めることなく感染対策はしっかりと続けていきたいですね。

 当院でも感染に関する標準予防策は今まで通り続けてまいります。ご来院の際の検温にもご協力をお願いします。
 また10月からは予約枠を通常通りに戻しました。ただ、最近は特に歯のお掃除や検診を希望される方のご予約が増えており、ご希望の時間に予約をお取りできない場合もあります。いくつか候補日をお伝えいただけると助かります。

 「磨いている」と「磨けている」は違います。比較的若い方でも歯石ががっつり付いている場合もあります。自覚症状の有無にかかわらず、少なくとも1年に1回は歯科検診を受けられることをおすすめします。
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2021-09-14 15:50:45
一時期涼しくなったと思いきや、また暑さが戻ったりしましたが、これからは台風が来るたびに秋が徐々に深まっていくのでしょうか。これからの台風シーズン、大きな被害が出ないといいですね。
 まだまだ重症の方はいらっしゃいますが、ワクチン接種が進み、感染者の減少という効果が出始めました。ここで気を緩めることなく基本的な感染対策を続けていれば、11月の行動制限緩和も現実のものとなりそうですね。
 
不要な外出を控えることは大事ですが、歯科の検診まで控えてしまって、お口の中の状態が悪くなってしまってから受診される方がコロナ禍が始まって以降大変増えています。特に歯周病が進み、抜歯せざるを得ないという方も以前よりは増えたように見受けられます。
 
 また冷たい物がしみるという症状がある方、原因は虫歯ではなく、歯と歯を常に擦り合わせている(噛み合わせている)ことが原因にもなります。リモートでの仕事やコンピューター・スマホを見る時間が長くなったことで、気づかぬうちに歯を食いしばっていることもあります。
 心当たりのある方には歯科検診を受けられることをお勧めします。感染予防策をしっかりと取っておりますので、安心してご来院ください。
 ご来院の際の検温・体調チェックにご協力ください。
カテゴリー:お知らせ
トップへ戻る